
こんにちは、星読みスト☆彩乃です。
雨の日が続き、洗濯物が乾かない日々でしたが
今日は、お天気になってきました♪
20日頃には梅雨明けかもですが、7月21日未明に
かに座の新月になり、先月1回目、今年で2回目です!
21日の新月は、第2ハウスのかに座28度台で、
サビアンシンボルは「双子の体重をはかるミューズ」
状況を把握し、直感を生かして物事を総合的に判断する
という解釈になります。
アセンダント(第1ハウスの起点)もかに座、なんと0度で
大衆の感情が経済問題でプレッシャーを感じるかもしれません。
そして、第8ハウスの土星と
対峙(オポジション)しています。
この土星は、少し後にいる木星、冥王星と
合(コンジャンクション)と言え、皆、逆行しています。
コロナ感染が再度広がってきているしんどさを感じ
この拡大にどう対処するか問われているようです。

さて、今日はかに座の性格の同じエレメントの
影響からの3つに分類される特徴です。
かに座は「水」のサインの第1番目の星座で、
蟹の甲羅が固いことからも防衛本能が強く
支配星の月は、敏感な反応と起伏の激しい感情を授けています。
第1旬(0~9度59分)は、かに座の月の影響を2重に受けます。
ロマンチックで親切、愛嬌と社交性があり
楽しい雰囲気を作り集団に和合します。
月が否定的に現れると
感情が不安定になり、論理的な思考力がなく自主的な判断ができない。
第2旬((10~19度度59分)は、月に加えてさそり座の冥王星の影響を受け
月の想像力に冥王星の直感力が加わり
深い同情心と鋭敏な知力に富む思索型の人になります。
冥王星が否定的に現れると
辛辣な言葉で敵を作り、感情的な残酷さを発揮します。
第3旬(20~29度59分)は、月に加えてうお座の海王星の影響を受け
月の感受性に海王星の神秘性が加わり
受容性があり辛抱強く、困難な状況でも積極性を失わない。
海王星が否定的に現れると
幻想にしがみつき、無気力になって進歩が止まります。
かに座に 同じエレメントの「地」の星座
さそり座の冥王星、うお座の海王星の影響を受けた
それぞれの3つのブロックに分けた性質でした!